-
コンペ2016 作品No.9-i 石井 孝典
作品番号:9-i 作者:石井 孝典 テーマ: 未来の門前仲町、富岡八幡宮の参道沿いに建つホテルと観光センターのコンプレックス。神社の形態と呼応するゆるやかにカーブした一枚の大屋根の下、観光客や地域の人々がさまざまな活動を行う様子を、ワンカットの中で時間の経過とともに表現した。人々の動きを丁寧に作りこみ、一分...
-
コンペ2016 作品No.30 米田 稔
作品番号:30 作者:米田 稔 テーマ: 未来大学ではテレビ会議システムを通じてオフィス街、海外、リゾート等、様々な場所にいる学生と同じ授業を受けています。 学生だけでなくビジネスマンや休暇をとっている人、海外出張でも授業を受けられます。 ▼制作環境情報▼ --------------------...
-
コンペ2016 作品No.13 張 強
作品番号:13 作者:張 強 テーマ: 急激な都市化の進行により、都市へ膨大な人口が流れ込んでいます。 都市がまわりの資源を奪い、農村など非都市地域が衰退していきます。 本ストーリーは「Green Town」という廃棄された村の村人が都市から帰った時、緑を夢見るシーンを作りました。 ▼制作環境情報▼ ...
-
コンペ2016 作品No.31 後藤 文昭
作品番号:31 作者:後藤 文昭 テーマ: 砂漠の中で快適な環境を維持できる蟻塚を模した循環型のエコタワーの構造モデルです。地下の一定の気温・湿度と地熱を利用し屋上から入る風と温度差を利用して自然で優しい室内環境を作り更に温泉を利用したエコタワーです。また、先々CIMへの活用を前提に広域な地形と1,800m...
-
コンペ2016 作品No.24 長田 章吾
作品番号:24 作者:長田 章吾 テーマ: 過去から未来への進歩。それは、過去、現在の歴史の上に成り立つ。 本作品では、人が馬に乗っていた時代から始まり、近未来の20XX年に超高効率風力発電やバイオテクノロジーを用いた自然栽培による自給自足が可能となった海上都市へと辿り着く。また、海上都市への道のりにおいて...
-
コンペ2016 作品No.35 安田 剛
作品番号:35 作者:安田 剛 テーマ: 「未来の耕す住空間 ~ Future Cultivate Housing Space ~」 近年、都市部から田舎に移住して農業に従事する生活を選択する人々も増えてきている。 某都市中心部の隣接スペースを仮想の立地としてひな壇状の建物に「耕す」空間を付加した都市型...
-
コンペ2016 作品No. 笹野 真紀
作品番号: 作者:笹野 真紀 テーマ: 主要な工事施工段階を経て、建物完成に至る流れをルミオンで表現しました。 ▼制作環境情報▼ -------------------------------------------------- [使用PCのスペック] 機種:マウスコンピューター Gtu...
-
コンペ2016 作品No.22 竹中 亮善
作品番号:22 作者:竹中 亮善 テーマ: 現地まで行かなくとも仮想現実内で行きたいところに行ける時代。 仮想現実を見るのに機具を必要としない時代。現実と同じような五感を味わえるような時代。 もし、我々のいる世界が仮想現実の中の世界で、我々がいう仮想現実の世界が本当の世界だとしたら? この類のテーマはアニメ...
-
コンペ2016 作品No.9-d 川島 千鶴
作品番号:9-d 作者:川島 千鶴 テーマ: 絵画や彫刻作品以外にも、日本には「四季」という美しいものが存在する。「四季」や時間の流れといった自然を感じ取れるような未来のミュージアムを計画した。そのための装置として建物内には様々な風景を切り取るフレームが存在する。フレームからは四季の風景、人・自然の動き、時...
-
コンペ2016 作品No.29 武田 佳子
作品番号:29 作者:武田 佳子 テーマ: 未来では人工的な島を作り、そこにはスタジアムが設置されてあり、水中競技や陸上競技ができる場所がいくつか設けられている。いわばスタジアムアスリート・観戦客専用の島だ。その中でも来場者全員が楽しめるように、子供たちには公園、カップルや家族づれ、友人たちとはゆったりビー...