-
コンペ2015 作品No.31 涌井 匠
作品番号:31 作者:涌井 匠 ▼アピールポイント▼ -------------------------------------------------- 日本で開発され、成長著しい人工光型植物工場。本施設は「建築によって海へ農業を持ち出す」事を主題とする。海に浮かぶ農業の島は、都市廃棄物を消化し、...
-
コンペ2015 作品No.34 笠井 志保
作品番号:34 作者:笠井 志保 ▼アピールポイント▼ -------------------------------------------------- 何度も空を見上げたくなる建物を設計しています。日本の建築では、庇の向こうに庭が広がり奥行きを出しています。建物の中心のボイドはガラス張りとし、...
-
コンペ2015 作品No.9 渋谷 篤
作品番号:9 作者:渋谷 篤 ▼アピールポイント▼ -------------------------------------------------- 日本を代表する建築家安藤忠雄氏の設計による「水の教会」を題材にした作品です。 建築のディテールと「水」をテーマ女性の足跡を「波紋」を使って表現す...
-
コンペ2017 作品No.33 栗林 宏至、大室 真悟、山口 尚哉、山嵜 舞
作品番号:33 作者:栗林 宏至、大室 真悟、山口 尚哉、山嵜 舞 選択テーマ:コミュニティーホール ▼アピールポイント▼ -------------------------------------------------- 雨との生活を魅力へと変えよう。観光には不向きとされる雨季を、その場所...
-
コンペ2016 作品No.5 右田 萌 坂野智子 内田健太 金丸優太
作品番号:5 作者:右田 萌 坂野智子 内田健太 金丸優太 テーマ: 私たちは「未来のオフィス空間」をテーマに、85周年を迎える松田平田設計が次の100年も使い続けられる自社オフィスビルを設計しました。モデリングとプレゼンテーションのトレーニングとしてRevitとLUMIONを学び、執務空間の広がりや階を跨...
-
コンペ2015 作品No.14 小田原 仙
作品番号:14 作者:小田原 仙 ▼アピールポイント▼ -------------------------------------------------- 安藤忠雄氏の光の教会をモデルにし、光の移ろいを表現する事をテーマにしました。幻想的な空気感の演出が少しでも伝われば幸いです。またターンバックル...
-
コンペ2018 作品名GATE HOUSE 小刀夏未
作品番号:42 作品名:GATE HOUSE 作者:小刀夏未 対象建築:戸建て ▼アピールポイント▼ -------------------------------------------------- 伝統的住居ゲルは近隣世帯と共同の外部空間を有し、家畜の世話など協働活動を行うことで密接な関係...
-
コンペ2016 作品No.12 川口 豊夢
作品番号:12 作者:川口 豊夢 テーマ: 「あなたの好きな場所をあなたのものに」そんなコンセプトをもとに新しい別荘の形をここに提案します。どこにでも建てられることを表現するためロケーションを変え、その場所の特性を引き出せるように動画を作成しました。未来の別荘空間を野原に、山に、海に理想の場所に建ててはみま...
-
コンペ2018 作品名Glass Case Condominium 細川奈未
作品番号:39 作品名:Glass Case Condominium 作者:細川奈未 対象建築:コンドミニアム ▼アピールポイント▼ -------------------------------------------------- モンゴルにコンドミニアムを設計するにあたり、観光客が真っ先に...
-
コンペ2018 作品名遊牧民の庭 大成建設 山崎ひかり
作品番号:17 作品名:遊牧民の庭 作者:大成建設 山崎ひかり 対象建築:戸建て ▼アピールポイント▼ -------------------------------------------------- 都市に定住する遊牧民のための庭。 古来より自然や季節に合わせて場所を移しながら生活してきた...