-
コンペ2015 作品No.20 中村 裕之(監督) 松永 剛(操作) 山崎 寛(アイディア)
作品番号:20 作者:中村 裕之(監督) 松永 剛(操作) 山崎 寛(アイディア) ▼アピールポイント▼ -------------------------------------------------- 世界文化遺産の構成資産である京都・金閣寺の四季をLumionで表現し、 一般観光では味わうこ...
-
コンペ2017 作品No.06 青山 晴香
作品番号:6 作者:青山 晴香 選択テーマ:コミュニティーホール・ヴィラ(別荘)・クラブハウス&ホテル・自由題 ▼アピールポイント▼ -------------------------------------------------- 東の空白み 朝焼け 夜毎 静寂を貫きし森 日出づると共...
-
コンペ2016 作品No.17 池田 裕紀 大庭 拓也
作品番号:17 作者:池田 裕紀 大庭 拓也 テーマ: 故人が形を変えて生き続けているようなこの生命感を帯びたこの空間は従来のお墓参りよりもより一層個人の思い出と存在を感じることが出来る。 『未来のお墓空間』 この作品は亡き父を思う娘の成長を植物の成長と建物の経年変化と共に表現しました。 生命力を感じ...
-
コンペ2016 作品No.15 本家義弘 積田雄介 陳小龍
作品番号:15 作者:本家義弘 積田雄介 陳小龍 テーマ: 曲面の極み 自然界のうねり 波 ねじれ 洞窟 昆虫等をテーマに、曲面構成の建造物を目指しました。 永続的なR構成により、視線はあらゆる点に向かい終息しない、無限の創造性、安息の空間 (パブリックスペース)を構築してみました。 ▼制作環境情報▼...
-
コンペ2016 作品No.7 Risch(アーティスト名)
作品番号:7 作者:Risch(アーティスト名) テーマ: 自分を見つめ直すと今の当たり前がおかしい世界だと気づく。 そんな世界が嫌になる時がある。 しかし、その世界を作ってきたのは自分達で、これからを作るのも自分達。思ったことは現実になる。想像したことが未来になる。そんな今をLumionのみで表現してみま...
-
コンペ2015 作品No.1 佐々木 大輔
作品番号:1 作者:佐々木 大輔 ▼アピールポイント▼ -------------------------------------------------- 数寄屋建築を◯◯がナビゲート。日本建築は四季や天候、植栽や生き物に到るまで、様々な周辺環境が繋がりを持っています。それらをルミオンから丁寧に摘...
-
コンペ2015 作品No.18 近藤・桜井チーム
作品番号:18 作者:近藤・桜井チーム ▼アピールポイント▼ -------------------------------------------------- 世界最古の木造建築物、法隆寺。その五重塔の施工シミュレーションに挑戦してみました。 オランダの、いえ世界中の五重塔マニアに喜んでいただけ...
-
LuimonコンペJapan2017 作品番号70
作品番号:70 作者:坂井田 優実 選択テーマ:ヴィラ(別荘) ▼アピールポイント▼ -------------------------------------------------- vKIRIROM・ローズヒルヴィラのコンセプト「エコシティを象徴するゼロエミッションハウス」に鑑み、電力源...
-
コンペ2015 作品No.7 ひだか しんさく
作品番号:7 作者:ひだか しんさく ▼アピールポイント▼ -------------------------------------------------- Lumionの光の表現に感動したので、光と影をテーマに制作しました。画として美しく見えるライティング、カメラワークを意識し、建築が世界と調...
-
コンペ2015 作品No.5 張 傑欣
作品番号:5 作者:張 傑欣 ▼アピールポイント▼ -------------------------------------------------- 京都にある平等院鳳凰堂をテーマにしました。 モデル制作は、写真集や文献などに記載されている図面等を集め、忠実な再現を試みました。Lumionでの四...